
港屋かまぼこ店
川口食の街 笑顔は心のビタミン
TEL. 048-225-1802
埼玉県川口市本町3丁目2-7-103

食の街 川口
笑顔は心のビタミン

埼玉県知事衛生功労賞

秘密のかくし味四季折々
ゆったりとした空間やお友達、ご家族と心ゆくまで
おでん屋さんのおでんをご賞味ください。
家族団らんおでん材料
特別の日に長く思い出に、喜びに満ちたお祝いにおでんをどうぞ!
赤ちゃんから大統領まで、どんなお客様・お祝いにも
港屋かまぼこ店をよろしくお願いします。
取扱品目
おでん材料、さつまあげ、つみれ





人気商品
カレーボウル、さつまあげ、うずら巻き、 つみれ、ゲソ巻き、イカ巻き、しゅうまい巻き、餃子巻き




人気商品
季節のつゆ
夏真っ盛り!そうめんの上に「さつまあげ」をいかかですか?
それだけで、味も栄養も格段にちがってきます。
日本のうまみは、うまみの味があります。

お問合わせ
おでん材料いつでも揃ってます。
築地から取り寄せている魚で作っていて新鮮です。
おでん屋さんのおでん
材料・お持ち帰り
おでん材料・かまぼこ製造販売
港屋かまぼこ店
TEL 048-225-1802
お気軽にお問合わせください

本日のこんだて
おでんの具には、年齢や性別に合わせて家族の好きな物を入れて作れるっていいよね。
ママのレーダーで ピピピッ 直感だよね。
季節のお野菜や、ちょっと変わってお魚やお肉を入れてもいいね。
それから、こどもたちと今日一日の出来事をお話しするのを忘れちゃだめだよ。
栄養いっぱい、幸せいっぱい家族みんなが元気になるよ。
大根も野菜もおいしいよ♪みんなを幸せにする笑顔だよ!
〆におそばやおうどんをいれても二度おいしいね。
お風呂あがりに自宅の【miniBAR】
ビール・ワイン・日本酒etc…グラスも冷やして仕事の後の楽しみおでん!
ダシは昆布・かつおぶし・天然の塩とこだわりの味。
しょうゆにお酒、おでんに使うのは醗酵させて作ったのよねぇ?歴史を感じるわね!

あれ!
ちょっと味が変わったね
昔おふくろが作った味だね。どこで習ったの?
エコでガスレンジを洗い火加減とタイミングで「さしすせそ」の調味料を順番で入れたらおいしくなったね。料理って楽しい。計量スプーンも大切な武器。

煮汁いっぱい鍋に入れて味のつきにくいものから
先に弱火で煮込むのがコツ!

煮汁を沸騰させると素材の持味がなくなります。おでんのスープ あれ?これ!
豆のスープじゃない?こんなの初めて!正油が大豆から出来るのと同じ
おいしいおでんの作り方

★おでんの煮方・召し上がり方
煮汁をたっぷり鍋に入れ、大根、昆布、こんにゃくなど、味のつきにくい具から
先に煮込みます。
※揚物の種は、弱火で煮込むのがコツで、煮汁の中で沸騰させると具の持ち味が
なくなります。
はんぺんは後に入れ、温まったところで、お召し上がりください。
★煮汁の作り方
鰹と昆布で取った煮汁、又はおでんの素をのばした中に、生の玉ねぎを丸のまま
かくし味として入れ、煮込んでおくとほど良い甘味が種にうまみをつけます。
おでんは
1.安全であること
2.栄養素を必要量含んでいること
3.嗜好にあって経済的で簡単なこと
4.技術が安易であり、そのままの状態で長く保存できること
(熱殺菌法で微生物を破壊し、変質や腐敗を阻止するので、食品の貯蔵が可能)

コロナ対策でも美味おでん!
いい処方箋になってください!
お風呂あがりに・・・

キンキンに冷えたグラスにビールを注いで・・・
おともに、さつま揚げにからしマヨネーズ・・・
お風呂あがりにいかがですか?

─揚げものをもっと見直して欲しい─
油は適量をうまく取れば健康にも美容にも良いです
油が太るというのは誤解ではないでしょうか
腹もちが良いので食べ過ぎ防止にぴったりです
会社概要
店舗名
港屋かまぼこ店
代表者名
佐々木 幸一
住所
埼玉県川口市本町3丁目2-7-103
電話番号
048-225-1802
創業年月
1966年10月
営業時間
平日 10:00~19:00 土・祝日 10:00~19:00
定休日
日曜日
資格
ISO9000s認証取得 ISO14000s認証取得